凸庵の生存戦略

とあるベンチャー企業でプログラマをやっていて発達障害(ASD)をもつ私の生存戦略や技術ネタなんかを書いていきます

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

個人的過集中との付き合い方

私はプログラミングやゲームに集中すると周りの音や様子が気にならなくなり、深く自分の世界に入り込むことができます。 ものの本によると過集中というものだそうです。 今日はその過集中の取り扱いを誤ったため家についてから3時間ほどは身体がだるく、生き…

きみがどう感じているかはわからないけど、どう考えているかは想像できるよ

今までも書いてきましたが、私は相手が何を感じているか直感ではわかりません。 私からすると相手が何を感じているのか直観的にわかる人はエスパーか何かだと思っていましたし、今でもそう思います。 そんなエスパーめいた人に、昔の私はあこがれていました…

誰かができることはうまくできないけど、誰かができないことをうまくできる価値

以前から発達障害を抱えた人のお話で「発達障害を抱えている自分が何のために生きているのかを模索している」といった話題を目にすることが多いなぁと思っています。 万人にとっての答えではないと思いますが、それについて私が考えていることを文書にしてみ…

プログラミングのススメ

当然のことながら人はみんな同じではありません。 それぞれ得意なことや不得意なこと、好きなこと嫌いなことを持っています。 何かが致命的に不得意でも、何か別のことが飛びぬけて得意なこともあります。そうじゃない人もいるかもしれません。 今まではその…

人混みが苦手な人はこんなことを感じている

年末年始は帰省する人やお出かけする人でどこもたくさんの人がいましたね。 人混みが苦手な方の中にはこの時期が苦手な方もいらっしゃるのではないでしょうか? 何を隠そう私はそのうちの一人です。 (人ごみつらいなぁと思うことが多かったのでこの記事を書…

デフォルトを設定すると生きるのが楽になる

ASDの特性なのか自分の性格なのか、私は子供のころから選択肢が多い状態が苦手です。 選択肢が多いとどうしていいのかわからなくなり混乱してしまい、頭が真っ白になったり動けなくなってしまいます。 その対策として自分の中で「デフォルト」を設定するよう…

私が考える雑談のコツ

雑談って難しいですよね。 忘年会や新年会のシーズンはコミュニケーションに苦手意識を持っている人には辛い時間だと思います。 私は数分の雑談も辛いなぁと思うことが多いです。 なので無限に雑談を話し続けることができる人ってすごいと思います。 そんな…